義母が会話を知っている!?私生活を監視するために盗撮されているかも|盗聴盗撮被害の依頼体験
許可なく無断でカメラ撮影したり、会話を盗み聞きしたりする行動は、本来なら嫌がられる行為です。しかし、機械が進化して他人に気づかれないことが可能になってしまいました。だからこそ個人の知りたいという気持ちや誰かを守るために良かれと思って盗聴や盗撮をしてしまうといった問題が起きています。それによって見られてはいけないもの、知られてはいけないものが流失する可能性があります。その一つの例として義父母による過干渉などで盗聴盗撮をされていたといった問題があります。結婚した我が子が心配だからということもありますが、盗聴盗撮は犯罪です。または、干渉が行き過ぎることでプライバシーの侵害にあたるかもしれません。あなたも日常生活のなかで、不審なものがあったらそれは盗撮カメラ、もしくは盗聴器されているかもしれません。今回は彼のお義母さんから盗撮されていたという女性の体験談を元に盗撮疑惑がある際の解決策についてご紹介します。

2024年7月22日 追記
義母が夫婦生活について把握している理由とは?|盗撮調査体験談
義母への違和感|盗撮調査の依頼をするきっかけ
婚約者の義母の違和感
私は今、婚約中の彼が居ます。彼氏の実家に挨拶も済ませました。これから家族になるという事で、彼のご両親、特にお義母さんとは仲良くしたいと思っていました。彼のお義母さんは優しくて、明るくて、私にプレゼントくれたり、一緒に食事に行ったりしたこともあります。先日初めてお義母さんと2人でご飯を食べに行きました。その時、お義母さんの異変にふと気付いたのです。主にお義母さんが話をしてくれていたのですが、私たちが同棲している部屋の事や先日の出来事、会話内容などを知っているのです。お義母さんはうちの家には上がり込んだことはありません。なのに置いている物や家具の配置を知っていたりしたのです。私は不審に思い、合間に彼に「お義母さんに私たちの日常の事や家の話してる?」とメールで聞きました。すると彼は「してない」という返信がきたのです。それを聞いて私は不思議に思い、お義母さんに聞いてみました。するととっさに「息子に聞いたのよ」と言いましたが、同時にお義母さんが嘘をついたと知ることになりました。
私のお義母さんに対しての不信感は募る一方です。これから家族になり、お世話なる方だというのにこういう気持ちのままだと失礼だと思ったので、何か方法はないかと探していました。彼にとっては実の母親に私が不信感を抱いていると思われるのはいい気がしないと思い、言っていません。ネットで探していると、興信所のサイトを見ました。最初はお義母さんについて調べてもらおうと思い、相談の連絡をしてみることにしました。

義母が私生活を把握している問題への解決には|探偵の見解
義母が私生活について知っている危険性
義母が婚約者もあなたも伝えていない夫婦のことや、家庭のことを知っているというのには様々な原因が考えられます。結婚前にあなたとの交際を不安に思い、リスク回避のために調査を行なっているということも。そのように探偵に相談される親御さんも少なくありません。また、そのような専門家を利用するだけでなく個人で犯罪まがいのことを行い盗聴や盗撮をするといった事案も起きています。しかし、夫婦間のことを知っていることが今後も増えていき、不正な方法で情報を仕入れられている場合には私生活を永遠に干渉されてしまいプライバシーもないでしょう。また、得た情報が噂などで回ってしまい風評被害に遭うことや、結婚自体を様々な理由をつけて反対してくるといった問題もあるために、干渉されすぎたり、情報を知られすぎている際には危機感を持った方がいいと言えるでしょう。
事実を確認することが重要
義母が、話していないことを知っているという際には、なぜ知っているのか事実を確認していく必要があります。それには、探偵の調査を利用することができます。実際に義母の行動を確認する調査を行い原因を突き止めていく方法や、話の内容や入れてもないのに部屋の間取りなどを知っているという場合には盗撮や盗聴の危険性も考慮した上で盗聴盗撮調査において実態を確認していく方法もあります。ご自身の状況や問題に合わせて情報収集を行なっていきましょう。
探偵へ調査の相談をした感想
調査相談をした感想|盗撮疑惑が浮上
探偵の方にこれまでの経緯とそれを踏まえて、お義母さんについて調べたいと思っていることを伝えました。すると、探偵の方から「盗撮や盗聴をされていると感じたことはありませんか?」と聞かれました。私には盗撮や盗聴といった、そういう視点は一切ありませんでした。特に変わりなく、日常を過ごしています。しかしその言葉を聞いて、義理の母が私たちのことを知りすぎているということの説明がつくなと思い、不安になりました。
確かに、お義母さんとの会話で私たちの日常が筒抜けだと感じたので、盗撮や盗聴されていると言われてもおかしくはない情報と会話の内容でした。もし誰かに盗撮や盗聴されていて、それがお義母さんだったら、彼になんて言おうとも思って本当の事を知るのが怖くなりました。
しかしこのままでは彼との結婚も前向きに考えられないくらいになってしまうので、ハッキリさせたいと思い、盗撮・盗聴の調査をお願いしました。

義母に対し不信感を抱いている方へ|探偵の回答
何らかの違和感を抱えつつ生活をしていたが、実際に盗聴や盗撮をされているのではないか?と自分で気付けるかたは少なく、結構な時間がすでにたってしまっているということも多いのです。義母に対する違和感だと、なおさらそこまでしないのではないか?という固定概念や信用したいからこそ考えが付かないことでもあります。しかし、実際に夫婦生活を知っておきたいからと盗聴や盗撮をされる方もいるのです。違和感に気づいたら専門家に相談してみることでその原因となっていることが判明するかもしれません。 |
感想をお聞かせください!
調査の結果|あるところに盗撮カメラが
盗撮と盗聴の発見器を使って調べてもらうと、うちの家に小型カメラが見つかりました。隠されていた場所が驚きです。お義母さんがプレゼントしてくれたぬいぐるみの中に隠れてありました。これでお義母さんが私たちの生活を知っているのも納得がいきます。しかし、なぜ義母がそんな事をするのかが私にはわかりません。本人に言わざる負えないのですが、まずは彼に相談しました。すると彼は実の母なので怒っていました。そして、調査したことをお義母さん本人に言うことにしました。
するとお義母さんは、きまりが悪そうに反省した様子で「ごめんなさい」と謝ってくれました。息子の結婚が心配で、相手がどういう人なのか調べようと思ってとった行動だそうです。私はお義母さんを責めるつもりはなかったので、許すことにしました。

調査を行なった感想
盗撮・盗聴は普段考えたこともなかったので、実際に本物を見た時は驚きました。お義母さんを疑っている時はいい気分ではありませんでした。早くハッキリさせたいとう気持ちが大きかったです。結果はどうであれ、物事がハッキリしたので、気持ちが楽になってよかったです。

LINE相談 | 探偵興信所公式LINE 探偵興信所(社)では、LINEでのご相談もお受けしています。電話やメールができない際や話しづらい内容でもLINEなら気軽にお問合せいただけます。 LINE相談はこちら |
---|
盗撮調査について専門家に相談したい
早めに行動することは良い事
なぜ悩み続けるのか?物事がハッキリわからないという物理的な問題もありますが、知るのが怖いと言う理由で行動を辞めてしまう人もいます。それは「もしこうだったたらどうしよう」「〇〇なんじゃないか?」という悪い方へ考えてしまうことが多いです。なるべく人はそういう状況から目を背けて関わらないようにするのが本当の姿です。しかし事実を知らないと前に進むことはできません。解決方法を探ることもできません。ずっと悩んで前に進めず、立ち止まったままになってしまいます。私たち、興信所は悩みの相談を受け、解決するための方法の提案をし、事実の証拠を集める調査をしています。自分で調べなくていいので、気持ちも楽だと思います。解決できない悩みや問題は誰かに相談してみると良いと思います。相談は無料で行っています。ご連絡をお待ちしております。


※体験談事例は当探偵興信所へ依頼をされた依頼人の事実に基づき内容を一部変更して掲載しています。 |
