子どもの大学生活が心配|大学生素行調査の費用と見積もり方法

入籍を控えており、結婚相手に不安を感じるときは素行調査が有効です。結婚相手に隠し事がないかなど素行調査で調べることができます。
最終更新日
【この記事を読んで分かること】
|
離れて暮らす大学生の子どもの生活が不安
想像していたものと違う大学生活
大学不適応
4月になると大学生となり、親元を離れ一人暮らしを始める人も多いでしょう。しかし、大学になじめず、通学することを苦痛に感じる人もいます。親には大学に行っていると見せかけ、実際は大学には行かず、バイトをしたり引きこもりになる大学生。そこにはこのような心情があります。
- 思っていた大学生活と違う
- 上京したてで友達ができず、苦痛
- 勉強することに意味を見出せない
- 辞めたいが高卒になるのは嫌
- 親に相談しても「卒業しろ」と言われ、話を聞いてもらえない
- 新生活になじめない
エアー通学をする子どもに起こる問題
大学に行っていないことを親に話せず、孤独を感じる子ども。これは特に大学1年生に多く見られます。大学には行かず、かといって何もすることがないので引きこもりとなるケースもあります。一時的な引きこもりから数年に渡る引きこもりまであります。自信をなくし、社会との接点をなくし、どんどん内に籠るようになります。
バイト
大学に行かなくなる理由に、夜遊びをするようになったからというケースもあります。一人暮らしを始め、誰にも干渉されることなく自由を謳歌する若者。お酒や夜遊びを覚えるようになり、昼夜逆転した生活を送り、大学に行けなくなります。お金を必要とするようになり、高時給のバイトを始めるケースも少なくありません。ホストやキャバクラ、パパ活、闇バイトなどに手を出してしまうこともあります。
子どもの変化を見抜く
子どもの変化
離れて暮らしているからこそ、子どもの変化には敏感でなければなりません。大学に行かなくなった子どもには変化が見られます。
- 頻繁に電話をかけてくる
- 仕送りを度々要求してくる
- 連絡が取れなくなる
- 声に覇気がない
- 大学について触れない
大学生の子どもの素行調査
一人暮らしをしている子どもの生活に不安を感じたら、素行調査をおすすめします。親に話せず、悩みを抱えている子どもは大勢います。一人暮らし生活や大学のこと、お金のことや恋人のことなど、誰にも相談できずに心を閉ざす子ども。素行調査で子どもが抱えている問題を正しく知ることができます。
大学生の子どもの素行調査の相場
素行調査の費用相場
素行調査の費用は調査の実働時間や調査員の人数で決まります。調査時間が長く、調査員が多ければ費用も高額になります。費用相場は調査員1人×1時間あたり=5千円〜1万5千円と言われています。依頼する探偵社によっても調査プランが異なります。調査員の時間給も違います。そのため調査費用の見積りも各探偵社によって大きく異なります。
素行調査費用の内訳
一般的な素行調査の費用内訳をご紹介します。着手金を設定していない探偵社もあります。しかし、この場合、着手金を取らないのではなく報酬に上乗せしていると考えられます。
着手金(前払い) | 調査に入る準備に必要になる費用 |
---|---|
人件費 | 1人あたり1時間5千円〜1.5万円 |
経費 | 交通費・宿泊費・車両費・燃料費・高速代・機材費・通信費などの実費 |
手数料 | 調査結果をまとめた調査報告書作成費用 |
一人暮らしをする大学生の素行調査費用の相場
素行調査の費用相場は30万円〜100万円となります。調査現場が遠方だったり(交通費・宿泊費がかかる)、調査時間が長くなる(深夜料金が発生する)と費用も高額となるため100万円を超える場合もあります。素行調査にあたる調査員の数は2名が相場です。1日5時間〜6時間の調査でも15万以上は必要となります。素行調査は数日間に渡って調査をするのが基本となります。また、調査項目が多い場合は調査期間も長くなります。子どものどんなことを知りたいのか、調査項目を絞って調査をすることで費用を抑えることができます。
素行調査の見積りの取り方
見積り相談
各探偵社では素行調査の見積り相談を無料で受け付けています。(※有料の探偵社もあるので注意)電話やメール、LINEなどの相談窓口で見積りをしてもらえます。ただし、これは簡易的な見積りです。相談内容からだいたいこれくらいという予想幅を出しています。簡易的な見積りは金額に幅があるため(10万〜30万など)、正確な見積りには面談がおすすめです。
面談相談
探偵社から正確な見積りを出してもらいたい場合は面談相談が良いでしょう。面談相談も無料で行っています。素行調査の見積りは依頼者が今、把握している情報などから調査期間や調査員の人数などを算出します。面談相談なら双方じっくりと話ができるため、依頼者の予算に合わせた調査内容を提案することも可能です。具体的な見積りを求めている場合は面談で相談してください。見積りを取ったからといって契約を急ぐ必要はありません。
その他の面談相談のメリット
- 【探偵社が実在するか分かる】
- 【探偵社の雰囲気が分かる】
- 【担当者の人柄が分かる】
多くの方はネットで探偵社を調べることと思います。しかし、ネットやSNSの情報だけでは探偵社の実態が分かりません。面談相談は探偵社内の一室で行われることが多いため、面談相談することでその探偵社が実在する会社かどうか、探偵社の実態が分かります。
清潔感のない探偵社や暗い雰囲気の探偵社への依頼は避けたいですよね。きちんとしている探偵社は掃除も行き届いています。これは人の出入りがあることの証拠です。探偵社に行けば会社の雰囲気が分かります。真っ当な探偵社では探偵業届出証明書を目立つ箇所に提示しています。信頼できる探偵社の見極めポイントの一つです。
素行調査は担当者と依頼者の二人三脚で行います。調査中は連絡を取り合うことも多いため、担当者は誠実で話しやすい人の方が良いでしょう。面談相談では、電話やメール相談では分からない担当者の人柄が分かります。
複数の探偵社から見積りを取ろう
素行調査の見積りを取る際は複数の探偵社に依頼してください。探偵社によって調査提案が異なるため、料金も変わります。調査方法の適正を把握するためにも、複数の探偵社から見積りをとり、ご自身の案件の場合の相場を知ることが重要になります。
LINE相談 | 探偵興信所公式LINE 探偵興信所(社)では、LINEでのご相談もお受けしています。電話やメールができない際や話しづらい内容でもLINEなら気軽にお問合せいただけます。 LINE相談はこちら |
---|
無料相談窓口のご案内
まとめ
4月は新生活の始まりです。誘惑に負けて遊びを優先したり、大学に馴染めず引きこもりになるといった学生が一定数います。離れて暮らしていれば子どもの様子は分かりません。大学生の子どもの素行に不安があるときは素行調査で生活状況を調べることができます。子どもの問題を正しく把握して早期に対処することができます。




※相談事例は当探偵興信所へ依頼をされた依頼人の事実に基づき内容を一部変更して掲載しています。 |
