クラブハウスで怪しい人やトラブルに遭ったら
日本でも流行しているクラブハウスという音声SNSアプリですが、現在アプリ内でのトラブルや怪しい誘いにのってしまい問題が発生している事態も多いようです。そのような場合には早急に対応する必要があります。クラブハウスでのトラブルにお困りの方はご相談ください。

【この記事は下記の方に向けた内容です】
|
クラブハウスでのトラブルに要注意!
クラブハウス概要
クラブハウスとは
Clubhouse(クラブハウス)は、不特定多数のユーザーと「声」で交流できる新しいカタチのSNSです。「完全招待制」で簡単に参加ができないゆえに話題を集め、日本でも2021年から急速に広まりました。アメリカの企業が開発したアプリで日本でも話題となり、爆発人気になり、一時的にサーバーがダウンしたほどでもあります。年齢や職業関係なく幅広いユーザーがいることがうかがえます。
クラブハウスの危険性とは
クラブハウスは個人のSNSと連動しており、基本的には本名を登録する必要があります。しかし、偽名やニックネームなどで使用することも可能なため、問題が発生していることもあるようです。また、年齢制限を行っていますが、実際には親のアカウントなどを使用して子供でも使用できるようになっています。
クラブハウスによるトラブル事例
クラブハウスはビジネスからプライベートまで使い方によってはさまざまな有効活用ができます。しかし、それらを逆手に取り騙し行為やトラブルに発展することもあるようです。以下はこれまで探偵興信所に寄せられたクラブハウスに関連するトラブル内容です。※個人情報保護のために一部内容を変更して記載しています。
- クラブハウスの招待枠を売っている人物とやり取りしていたが入金後、連絡がとれなくなった
- 友人とクラブハウス内でオープンにてトークをしていたら知らない怪しい人物が入ってきた
- クラブハウスで知り合った方から別のSNSでいい話があると連絡がきた、どうも怪しい人のような気がする
- 私に嫌がらせを行ってくる相手がどうやらクラブハウス内で誹謗中傷しているようだ
- クラブハウスで知り合った人とリアルに会い、仲良くなったがお金の絡む話になり、信じていいものか不安
クラブハウス内で起きたトラブルを解決するためには?
相手の身元が不明な場合
クラブハウス内で出会った人物が信用できる相手かどうかを見極める必要がある場合には、相手の身元を確認する必要があります。投資や出資または交際や結婚など、クラブハウスでの出会いはさまざまでしょう。出会い系アプリが流行している中で、このクラブハウスも出会いの場の一つになり得るのです。ですが、ご自身に被害や損益に繋がるおそれがある場合には慎重になることに越したことはありません。
嫌がらせ被害に遭っている場合
クラブハウス内にて攻撃されている、嫌がらせに遭っている、誹謗中傷されているご相談は多く見受けられます。ご自身のアカウントを持っていても、ルームに入ってしまえば身バレしてしまうため、自身で解決することは非常に難しいケースだといえるでしょう。また、クラブハウス内では録音が禁止されており、波面録画を行うこともできません。違法行為となり、ご自身のアカウントが削除されてしまいます。ご自身で解決しようとすることも危険な行為といえます。
騙し行為にあった
クラブハウス内でいい話がある、と儲け話を持ち掛けられることや、占い、ねずみ講などに勧誘されるケースもあるようです。もちろんそれらを信じるのは個人の自由ではありますが、騙され行為や詐欺被害に遭うこともあります。十分に注意しましょう。少しでも異変や違和感がある場合にはすぐに信じないようにしましょう。クラブハウス内にて個別でトークができるような仕組みもあります。知らない相手や素性が不明な相手には簡単に個人情報を教えないようにしましょう。
クラブハウスでのトラブル調査
トラブル調査とは
トラブル調査とは、個人では解決できないまたは警察やその他対応してもらえるところがないという際にトラブルを解決するために必要な情報を収集し、解決するための調査を行うものです。探偵興信所(社)では、ご自身ではどうしようもない、どうすればよいか分からないという方のために、解決のためのサポートを行っています。必要な方には弁護士へのご紹介も可能ですのでまずは無料相談をご利用ください。
トラブル調査の種類
- トラブルの実態調査
- トラブルの証拠収集
- 加害者もしくは対象人物の身元調査
- その他解決に必要な情報収集
トラブル調査を行うメリット
クラブハウス内でのトラブルは、非常に事実が不明確なことが多いために、問題が複雑になったり被害が拡大することがあります。これまでにもSNSやアプリで知り合った人物とのトラブル相談は多く見受けられましたが、クラブハウスでのトラブルごとの相談も多くなってきました。トラブル調査を利用して問題解決することで、ご自身ではどうすればよいのか分からない問題もスムーズに解決するケースが多いこと、また秘密裏に問題解決できることがメリットでもあります。誰にも言えないようなトラブルもクラブハウス内で起こっている事例もあるでしょう。専門家に相談することで解決に必要なヒントが得られることもあります。
調査料金と依頼の流れ
トラブル調査料金
トラブル調査の料金費用は、内容によって変動します。例えば調査を行う時間や現在お持ちの情報がどの程度あるのか、ということから必要な調査や情報が絞られます。ご自身に必要な調査が少なければ少ないほど調査費用は安くなります。まずはご自身の現状を確認していただき、詳細をお話いただくことで見積りをお出しすることが可能です。
トラブル調査の料金事例
クラブハウス内での事実確認 | 調査料金:12万円(15時間) |
---|---|
身元を知りたい相手に関する情報収集 | 調査料金:18万円(5日間) |
※過去に受けたトラブル調査事例の一部です。ご予算や希望する目的によってご希望のプランを選択していただけます。
トラブル調査依頼の流れ
- 自分で事前に情報を集める
- トラブル調査無料相談の利用
- トラブル調査申し込み
LINE相談 | 探偵興信所公式LINE 探偵興信所(社)では、LINEでのご相談もお受けしています。電話やメールができない際や話しづらい内容でもLINEなら気軽にお問合せいただけます。 LINE相談はこちら |
---|
探偵興信所への相談窓口
探偵興信所一般社団法人とは
日々生活をする中で、誰もが悩みや困り事、トラブル問題などを抱えています。今直面している問題を解決するためには、問題の原因、正確な情報・状況、適切な対処法を考えなければなりません。私たちが考える探偵興信所の専門性とは、真実の追求、証拠と成り得る決定的な材料を収集する調査技術にあると考えます。それは日々調査技術向上のための訓練・教育を行っているからです。また、素人では成し得ないような難易度の高い調査、情報収集が可能である事が探偵興信所の価値であると考えます。
今すぐ相談したい方は
クラブハウス内での怪しい人物の身元調査やトラブルにお困りの方は探偵興信所(社)へご相談ください。専門家の知識と経験で必要な解決方法やアドバイスを行うことができます。調査が必要な場合には丁寧な説明で解決方法をご提案していきます。一人でお悩みのかた、どうすればいいのかと頭を抱えている方は無料相談をご利用ください。24時間無料電話対応です。



※相談事例は当探偵興信所へ依頼をされた依頼人の事実に基づき内容を一部変更して掲載しています。 |
