張り込み-探偵wiki

探偵のことがなんでも分かる探偵Wiki。このページでは「尾行」について説明しています。
(2024年7月30日 追記)
張り込み
張り込み概要
張り込み読み
張り込み:はりこみ:ハリコミ:stakeout |
張り込みとは
張り込みとは、対象となる人物が居る場所、もしくは来ると予想される特定の場所で待機し、状況の確認、把握、撮影等をすることをいいます。 |
張り込みについて
張り込みの解説
張り込み調査をする際には、よく刑事ドラマ等で目にする刑事が対象者の現れそうな場所で待機しているシーンが見受けられますが、実は探偵の張り込みでは、いきなりその日に行って張り込みしターゲットを待つということはありえないのです。調査に入る前にはどんな場所で張り込むのか準備をするために必ず予備調査を行う必要があります。あらかじめ周囲の環境調査、対象者の行動パターンを調査することによって、より確実に張り込み調査が進むことになり、失敗のリスクも軽減することに繋がります。実際の探偵調査の張り込みは、目立たず、周囲に溶け込み、臨機応変に現場対応できることが大事です。 |
張り込みで得られる情報
その場所の実態 | 特定の場所における状況やそこに出入りをする人物の行動を観察することで、その場所は何をする場所なのか実態を確認することや、環境を知ることが出来、問題が発生していないか確認したり、建物自体の実態を確認できます。 |
---|---|
出入りする人物 | 特定の場所へ出入りする人物がどのような人なのか確認することが出来ます。その情報から特定の人物の不正を確認することや、行動パターンやルーティンを把握できます。 |
相手の動き | 張り込みを行うことで、その建物にいる人物の行動を確認することが出来ます。動きがあるのか把握する事で相手に動きがあるか確かめることに繋がります。 |
張り込み関連項目
張り込みの方法
張り込みには一般的に以下の方法が採用されています。
立ちんぼ張り込み 立ちんぼ張り込みとは路上で対象者を張り込むことをいいます。車では張り込みできない場所、車では目立つ住宅街やオフィス街などではこの方法で張り込みます。ただ何時間も同人物が特定の場所に居止まっているのは不審に思われたりするので、立ちんぼでの張り込みを行う際は、周りに溶け込むような格好をし、不審に思われないようにする配慮が必要です。また第三者に話しかけられたり、気にかけられる状況であれば、その場所を離れたりする必要等があります。またそれらを事前に想定し、あらかじめ状況に合ったシミュレーション対策を講じておくのも有効でしょう。 |
張り込みリンク
張り込みリンク
LINE相談 | 探偵興信所公式LINE 探偵興信所(社)では、LINEでのご相談もお受けしています。電話やメールができない際や話しづらい内容でもLINEなら気軽にお問合せいただけます。 LINE相談はこちら |
---|
張り込みに関するご質問・お問い合わせ
張り込みに関するお問い合わせ
