探偵調査依頼の目的 4-1
![]() |
調査を依頼される方の目的とは? 今回は「信用調査の依頼目的」を2つに大別。 そのうちの1つ「個人の信用情報の確認」についてご説明いたします。 |
---|
探偵調査依頼の目的について−信用調査の場合
探偵調査依頼の目的ー信用調査の場合
信用調査とは
信用調査とは、依頼者が求める「調査対象者の信用情報」を収集する調査のことです。
しかし一言で「信用調査」と言っても、その依頼者と対象者の関係性などによって、その内容は異なります。
信用調査の目的を大別すると、以下の2つに分けることができるでしょう。
- 個人の信用情報の確認
- 企業の信用情報の確認
以下では、上記「個人の信用情報の確認」について説明していきます。
信用調査の目的−個人の信用情報の確認
個人の信用情報の確認とは?
個人間での関係性において、相手の信用情報を確認することです。
信用調査の中で最も基本的な種類といえますが、依頼者と調査対象者の関係は多岐にわたるため、その目的も異なります。一般的には「個人信用調査」と言われますが、調査対象者が結婚相手である場合は「結婚信用調査」になるなど、呼称も異なります。
調査対象者との関係性と、その相談時の状況とは?
個人信用調査で多い、調査対象者との関係性とその相談時の状況は以下の通りです。
家族・親族・身内 | 親族間でのトラブルが起きたときなど |
---|---|
恋人・交際相手 | 交際相手の話が食い違う場合や、真偽を知りたいときなど |
友人・知人 | 金銭の貸し借りや、仕事上で関係をもつときなど |
結婚相手・婚約者 | 相手の言い分に不審な点がある場合や、結婚条件と適しているかの真偽を確認したいときなど |
トラブルの相手 | 特定人物からの嫌がらせを受けたり、他人とトラブルが発生したときなど |
その他 | 関係はまだないものの、あらかじめ確認しておきたい事柄がある場合など (例1:近隣住民の人柄について 例2:雇用する相手の経歴の真偽について など。) |
個人の信用情報とは?
個人の信用情報とは、主に以下のようなものが該当します。
- 金銭感覚について
- 異性関係について
- 宗教関係について
- 勤務先情報について
- 周囲の関係者について
- これまでの経歴などについて
- 周囲に流れる噂や風評について
- 反社会的勢力に属していないか
個人の信用情報を確認したい場合のポイント
上記を見てもわかるように、個人の信用情報を確認する調査は依頼者と対象者の関係性によって、その調査方法や取得する情報も異なります。相談や依頼をする際に大切なことは、相手のことをより知りたいと思うとき、「何が自分にとっての信用情報になり得るか」ということをまとめておくことです。
調べたい信用情報が明確であれば、無駄な調査を省くことができ、調査料金も比較的低額で済むでしょう。
LINE相談 | 探偵興信所公式LINE 探偵興信所(社)では、LINEでのご相談もお受けしています。電話やメールができない際や話しづらい内容でもLINEなら気軽にお問合せいただけます。 LINE相談はこちら |
---|
